ハンブルグ日本人学校

学校について

校庭の桜と校舎

JAPANISCHE SCHULE
IN HAMBURG E.V.

授業を受ける生徒のイラスト

ハンブルグ日本人学校は、文部科学省学習指導要領に則り、日本政府から派遣された教員と現地採用された教員が指導にあたっています。日本の文部科学省が示す学習指導を行っている在外教育施設です。

「生きる力」と国際感覚を身に付けた児童生徒の育成 を学校教育目標に、幼稚部・小学部・中学部の子供たちが学んでいます。

また、本校はハンブルク郊外ハルステンベック市にある公益法人の学校ですが、市やピンネベルク教育郡より様々な支援をいただき、現地校の補完学校として認められています。
(市のパンフレットに本校が紹介されています。)

近郊電車駅より約10分の赤レンガ造りの校舎、体育館の他、天然芝のグラウンドや果樹園・園庭が広がり、朝にはリスやウサギ、カモメなど多くの動物もやってきます。

春には約20本の桜の花が満開になり、さわやかな風とともに新入生を温かく迎えてくれます。

教室で学ぶ児童の様子
学校名
ハンブルグ日本人学校
Japanishe Schule in Hamburg e.V.(ドイツ語)
所在地
ドイツ連邦共和国 シュレスヴィヒ・ホルシュタイン州 ハルステンベック市
連絡先
TEL +49-(0)4101-80541 90
メールアドレス
info@japanische-schulehh.de
生徒数
中学部 8人 小学部 44人 幼稚部 19人(2025年4月現在)
教職員数
21名
学校教育目標
「生きる力」と国際感覚を身に付けた児童生徒の育成
校舎のイラスト

SCHOOL HISTORY

旧校舎の外観 旧校舎の様子 校門付近の様子

ハンブルグ日本人学校は、前身の「ハンブルグ日本語学校」が創設されて以来、
多くの子どもたちを迎え、地域とともに歩んできました。
本校のこれまでの歩みをご紹介します。

  • 1963

    4

    ハンブルグ日本語学校発足

  • 1981

    4

    共益法人ハンブルグ日本人学校(児童生徒144名 教職員8名)がハンブルク市のイザブロークに開校

  • 1982

    2

    文部省告示第17号により学校教育法施行規則第63条第2号に定める在外教育施設に指定される

  • 1991

    8

    10周年記念式典

  • 1994

    4

    ハルステンベックの新校舎に移転

  • 1995

    1

    平成3年文部省告示第114号第1条の規定により小学校および中学校の課程を有する在外教育施設として認定される。

    4

    5歳児学級を新設(週4日)

  • 2001

    4

    創立20周年記念式典

  • 2011

    11

    創立30周年記念式典と記念学芸文化発表会開催

  • 2014

    4

    幼稚部年少児の一斉受け入れ開始

  • 2022

    7

    40周年記念

  • 2024

    10

    「在外教育施設重点支援プラン事業研究連携校」中間発表

SCHOOL SONG

校歌の歌詞

学校の校歌は、1982年当時の派遣教員によって作詞作曲されました。
以下のボタンからお聞きいただけます。

式典や行事などの場面で歌われ、子供たちに親しまれている校歌です。